season's quarterly

数学/物理/プログラミング

大学受験記(共通テスト)

season1618.hatenablog.jp

全体の感想

2020年って結構やばくて、受験を差し引いても高校三年間で一番忙しかった気がする。具体的には、JPhO予選(一次予選落ち)出たり、
SuperCon予選に参加したり、コロナの影響でJOI本選落ちでもAPIOに参加できるようになったり、
PCK予選出て、SuperCon予選通過したけどコロナで本選が立ち消えになった代わりに富岳使えることになったり、JChO予選(一次予選落ち)に出たり、PCK予選通ったので今度は
本選出たりしてました。あと夏休みにSATの研究始めたり、11月から毎週進捗会に参加したりと、本当にわけが分かりません。共通テストの前日も進捗会に参加してたのはイカれてたと思う。本格的に受験勉強を開始したのは9月の下旬くらいだったと思います。
時間とお金の無駄だと思っていたため塾には行きませんでした。金銭に余裕がある方ではないのでね。あと参考書も買うつもりはなかったんですが、親が勝手にZ会の共通テスト攻略演習というのを注文していました(12か月分3万円)。国語と英語と地理はこの問題集を使いました。
競プロは8月に休止したけど、アニメはずっと見てたしTwitterもやめなかった。

9月

ここで9月の進研模試の結果を見てみましょう。

  • 国語98(現80 + 古18)
  • 英語96(R61 + L35)
  • 数学187(IA87 + IIB100)
  • 物理100
  • 化学63
  • 地理52


...
当時の自分の実力をまとめるとこんな感じだと思います。

  • 国語:現代文は運、rand(60, 90)。古文漢文はカス。
  • 英語:Rは最後まで文章が読み終わらない。語彙力が壊滅的。Lはカス。
  • 数学:まあできる。
  • 物理:まあできる。
  • 化学:計算問題はできる。無機有機はカス。
  • 地理:常識がない(「ロシアは社会主義」「スイスは経済的に少し貧困だよね~」)。

というわけでこの時期から頑張って勉強します。

10月

英語Rはそれまで本文を全部読んでから設問を読んでいました。WPMを改善する方向の努力はあんまり効果が無かったので、立ち回りを工夫することにします。設問を読みつつ本文を読んでいくと意外と最後まで読み切れました。それからコミュ英の授業が教科書の読解から私大過去問の演習に変わりました。貰ったテキストに載っていた英単語がレベル別に分かれていたのが単語を覚えるモチベーションになったと思います。これで20点上がります。
英語Lは中学からほとんど勉強したことがありませんでした(CDプレイヤーを持ってなかったのでしょうがない)。ちなみにYouTubeで英語聴いてもまともに上達しませんでした。初心者がやっても効果ないかもしれん。今回はウェブ音声が入手できたのでやっと勉強します。サンプル問題を一回分復習するとなぜか平均に到達しました。これで30点上がります。
単語を覚えるにあたってそもそもどの単語を覚えれば良いか分からなかったりしたので、よく出てくる評論のテーマで調べてました。WikipediaYouTubeでglobal warming, climate change, air polution, earthquake, volcano, extinction, civilization, hierachy, social class, solar system, self-driving carなどで検索してみると多少対策になります。volcanoの記事を読んでいて、「eruptってなんだっけ...噴火か(n回目)」みたいな。文章の中で同じ単語が何度も出てくるので覚えやすいと思う。
無機化学有機化学の勉強をします。20点上がります。

11月

11月のマーク模試の結果です。

  • 国語122(現68 + 古54)
  • 英語153(R86 + L67)
  • 数学177(IA92 + IIB85)
  • 物理87
  • 化学81
  • 地理50

古典が上がってるのは、現代文を急いで読んで古典をしっかり読んだら意外と内容が取れたからだと思う。
古典の授業が演習になりました。古文単語を少し覚えます。あと基本的に恋と仏教と自然を愛でるくらいしかしないので単語の意味を決め打ちできるのかなあと思ったりしました。漢文は親しみのない意味でも結構熟語で使われてるんだなって気付いた。例えば、

  • 少:若い→少年
  • 経:営む→経営
  • 済:救う→救済

ちなみに「経」と「済」は経世済民で覚えれば良いと思います。こういうのは漢字一字で検索すると少 | 漢字一字 | 漢字ペディアとかが出てくるので、熟語と合わせて馴染みのない意味が見つかったりする。ばらつきが酷いけど古典で50点ほど取れるようになってたと思う。

12月

地理で山脈の位置とか覚え始める(は?)。あと地誌と各国の経済成長とか。一番意外だったのはイスラエルが先進国だったことです。10点上がります。
本番までの足掻き

1月

国名と位置を覚えます(は?)。地誌は民族・言語・宗教、移民難民、紛争の内容とかを調べた。半導体って精密機械じゃないらしいです(時計とか)。
青パックやりました。

本番

本番前日にごちうさの最終話をもう一周しました。「チノおねえちゃん...」で萌え尽きた。
規則正しい生活習慣を送りましょう。


本番で最も重要なのは、受験票を持っていくこと、電車を乗り間違えないこと、名前と受験番号を書くこと、選択問題を間違えないこと、マークをずらさないことです。これが本質だと言っても過言ではない。
本番に自己最高点、受験生の鑑では。でも満点は取れませんでした。英語Rが何故か8割いってた。嬉しい。現代文で運が良くて94点だったの嬉しい。
ありがとう...